開発現場で使える!VS CodeのDraw.io拡張で実現する設計ドキュメントの効率化術
この記事のターゲット システム設計フェーズでお客様との要件を聞き出し後の図表を含むドキュメント作成や管理の効率化に悩む方々に向けた内容です。 ドキュメント作成あるある:図と説明文の分離問題 システム開発プロジェクトでは、 […]
開発現場で使える!VS CodeのDraw.io拡張で実現する設計ドキュメントの効率化術 続きを読む »
この記事のターゲット システム設計フェーズでお客様との要件を聞き出し後の図表を含むドキュメント作成や管理の効率化に悩む方々に向けた内容です。 ドキュメント作成あるある:図と説明文の分離問題 システム開発プロジェクトでは、 […]
開発現場で使える!VS CodeのDraw.io拡張で実現する設計ドキュメントの効率化術 続きを読む »
はじめに 受託開発をやっている人や社外のプロジェクトに参加している人が、検証・テストのためにAWSを使いたいニーズがあるので、シスマックには会社としてのAWS環境があります。で、自分がAWS環境の管理者をやっているんです
AWSの月初からの請求額を毎日Slackに通知する仕組み 続きを読む »
社内で色々やってる梶原です。シスマックでは営業力強化のために今年からSalesforceを導入しました。 Salesforceに魅了された私は、Salesforceのことをもっと深く知りたい、より強くつながりたいと思うよ
Salesforce認定アドミニストレーター合格記 続きを読む »
前回に引き続き今回も2023年4月入社の自己紹介をさせていただきます!※画像はイメージです 3行で自己紹介 2023年4月入社のT.Kと申します!情報系専門学校を卒業してSIerでSESとして働いていたのですが、満員電車
今回は、2023年4月入社の私自ら自己紹介をさせていただきます! 3行で自己紹介 はじめまして!4月より入社しました、M.Mです!都内で飲食業で約10年働いて、昨年Uターンで沖縄に戻ってきました。IT業界は未経験ですが、
社外の社員の勤怠状況がわからないという悩み シスマックには悩みがありました。弊社は受託開発以外にもSES(技術者派遣)が事業の柱としてありまして、当然みな勤務先がばらばらになるため社員の勤怠状況がすぐにわからないんです。
SlackとGASを連携させて、勤怠打刻システムを作ってみた 続きを読む »
(写真はイメージです) 早くも大反響、早くも最終回のシスマック新人紹介!沖縄出身沖縄在住20歳、期待の星の彼らの魅力を大解剖して皆さんにお伝えしたいと思います。今回は長身裸眼がトレードマークのNさんの秘められた生い立ちに
新人Nの歴代彼女は?性格の噂は?調べてみた! 続きを読む »
(写真はイメージです) 実はシスマックでは4月に2名の新人が入社しました。入社と同時に始まった研修期間を終え、これからまさにエンジニアとして羽ばたいていく金の卵たちです。どちらも沖縄出身で20歳!もぎたてフレッシュ!いよ
ノールールだったシスマックの連絡手段 シスマックでは社内・社外含め30〜40名の社員が在籍しています。 社内でのコミュニケーション方法ですが、東京は主にSlack、沖縄は主にChatwork、社外の社員とはメール、それら
最初に 沖縄営業所のSSです。業務の傍ら、会社の学習支援制度を利用して約2ヶ月間、JavaScript(Vue.js)の学習をしていました。なぜJavaScriptかというと、世界的にも需要が高く人気があり、そのためフレ
JavaScript未経験がUdemyを徹底活用してVue.jsの学習をした結果 続きを読む »